ブログ

きらめき訪問看護リハビリステーションの、6つの休暇(休日)を紹介します!


この記事は以下の過去記事の紹介です。

https://kiramekihoukan-recruit.com/workingknowledge/holiday/


きらめき訪問看護リハビリステーションの、6つの休暇(休日)を紹介します!

訪問看護は、利用者さんの在宅生活を支えるやりがいのある楽しい仕事です。

しかし、慣れない道を車で運転したり、利用者さん宅での接遇マナーに気を遣うこともあったりと、肉体的・精神的に疲れてしまうこともあると思います。

そのため、働くスタッフはしっかりと休むことも、しっかり働く事と同じように大切であると考えています。

今回は、きらめき訪問看護リハビリステーションのすべての休暇(休日)を紹介します。

きらめき訪問看護リハビリステーションの休暇の種類

  1. 土日祝日(休日)
  2. 有給休暇
  3. 夏季休暇(2日)
  4. 冬期休暇(4日)
  5. 特別休暇
  6. 慶弔休暇

休暇は全部で6つ(休日含む)あり、合計の年間休日は126日以上となっています。

各休暇について簡単に説明します。

土日祝日
土曜・日曜・国民の祝日が、休日になります。
事業所は平日の8:30~17:30が営業日の為、土日祝日が非営業になります。希望する場合は祝日に勤務することも可能(1件〜)になっており、インセンティブとして1訪問につき3500円が支給されます。
年次有給休暇
年次有給休暇は取りやすい職場環境になっており、年間5日以上は取得できています。
スタッフの中には、利用者さんの為に一生懸命に働いてくれており、ついつい有給休暇を使わずに時間が過ぎることがあります。
そのため、管理者から有給休暇を使うことをアナウンスしたり、スケジュールを見て休んでも問題のない日を個々のスタッフに伝えたりもしています。
仕事とプライベートの充実を大事にしています。
夏季休暇
夏季休暇はお盆休みではなく、7~9月の好きな2日間を休暇にしています。子どもの夏休みに合わせて、夏季休暇と有給休暇で連休を取る方も多くいます。
冬期休暇
冬期休暇とはいわゆる正月休みで、毎年12/31~1/3の4日間が休みになっています。
特別休暇
>特別休暇は、きらめき訪問看護リハビリステーションに入職してから働くスタッフが入籍した時、妻の出産があった時等に支給されます。
結婚した時は5日、妻が出産した時は2日になり、人生の大事な場面をゆっくりと過ごせるようにしています。
慶弔休暇
配偶者、子女または父母が死亡した時に6日、兄弟姉妹、祖父母、配偶者の父母または兄弟姉妹が死亡した時に2日が支給されます。

きらめき訪問看護リハビリステーションでは、スタッフの持っている能力が最大限に発揮して働けるために、プライベートの充実を大事にしています。

プライベートを充実させるために、お休みは必要ですよね!

しっかり休んで、楽しく働きたいと考えている看護師、リハスタッフを募集しています。

気軽にこちらより問い合わせをお願いします。

2024-09-25
ページトップヘ戻る